- YUU
首の不調
だれもがスマホを利用するようになり、下を向いている時間が長くなった影響で、首に不調を抱える人は増えていると思います

スマホを見ていると、どうしても前かがみとなります
前かがみが長くなると首の後ろ側や横側の筋肉が張ったり、肩こりがひどくなったりします
その状態が長く続くと、首を動かすときに痛みがでたり、手がしびれるようになったりすることになりかねません
そのためにも、はやめの対策が必要になります
ではさっこく運動をはじめましょう
首のための運動といっても、鍛える筋肉は肩甲骨についている筋肉です
なぜかといえば、肩甲骨は首から吊り下げられています
またその肩甲骨には腕という重量のある組織がくっついています
首 → 肩甲骨 → 腕 というつながりがあります
首と腕の中間にあるのが肩甲骨となります
そのため肩甲骨が自然に動けば、結果的に首も腕の筋肉も正常に動くと考えられます
運動は2種類
前鋸筋と菱形筋のトレーニングです
前鋸筋は肩甲骨と肋骨を結びます

菱形筋は脊柱と肩甲骨を結びます

前鋸筋トレーニング
①
片腕を上げ、指先を自分に向ける
肩幅程度に両脚を開いて立ち、右腕を上げ肘を曲げ、体の正面で指先を自分の体のほうに向ける

②
両手のひらを合わせ、ギューと押す
右手のひらと左手のひらを合わせ、右腕で左腕を押した状態を、10秒間キープ
左右の腕&手のひらを入れ替えて、同様にトレーニングする
両手とも3回程度行う

菱形筋トレーニング
①
片腕を上げ、手のひらを上に向ける
肩幅程度に両脚を開いて立ち、右腕をまっすぐに伸ばしながら、“体の側面の方向”に軽く上げる

②
腕だけを後方にグーッと引く
右半身に軽く重心を移動させながら、体はひねらずに、右腕だけを背中に沿って後方にグーッと引いた状態を10秒間キープ
左腕でも、同様にトレーニングする
両手とも3回程度行う

いかがだったでしょうか
時間がある時に、一度試してみてください
ではまた次回
茨城県常陸大宮市の整体院 YUUオステオパシー研究所